Patentix Inc. has achieved the world’s first growth of a Rutile-type Germanium Dioxide (r-GeO2) bulk crystal using the Floating Zone (FZ) Method.
FZ法を用いたr-GeO₂バルク結晶の育成に世界で初めて成功
Patentix株式会社は、浮遊帯域溶融法(Floating Zone Method:FZ法)を用いて、ルチル型二酸化ゲルマニウム(r-GeO2)バルク結晶の育成に世界で初めて成功しました。
【お知らせ】NBCI Start-up Award「ピッチコンテスト・個別商談会」登壇について
当社は、2025年10月27日(月)にTKPガーデンシティ御茶ノ水にて開催される、一般社団法人ナノテクノロジービジネス推進協議会(NBCI)主催の「NBCI Start-up Award ピッチコンテスト・個別商談会」に登壇することをお知らせいたします。この度の登壇は、本アワードの厳正なる書類選考において、上位15社に選出されたことによるものです。ピッチ後には、参加されるNBCI会員企業との個別商談会が予定されており、これを事業連携に向けた極めて重要な機会と捉えています。弊社独自の技術とビジョンを広く発信し、最終選考(6~10社)への進出を目指すとともに、さらなる事業成長とオープンイノベーションの加速に繋げてまいります。 名称:NBCI Start-up Award「ピッチコンテスト・個別商談会」 日時: 2025年10月27日(月)13:00~17:00 内容: 書類選考を通過した上位15社によるピッチコンテスト(各社5分) NBCI会員企業との個別商談会 場所:TKPガーデンシティ御茶ノ水(リアル & Zoom Hybrid会議形式) リアル会場:TKPガーデンシティ御茶ノ水 カンファレンスルーム3A&3B 詳細URL:https://www.nbci.jp/file/NBCI_startup_award.pdf
【受賞報告】 「実装フェスタ関西2025」にて当社CDDO松田のポスター発表がインパクトポスター賞を受賞しました!
この度、2025年7月3日・4日に行われた「実装フェスタ関西2025」にて、当社CDDO松田のポスター発表が「インパクトポスター賞」を受賞いたしました! 記念品としてクリスタル置時計をいただきました。 【受賞概要】 イベント名: 実装フェスタ関西2025 賞 名: インパクトポスター賞 受 賞 者: Patentix株式会社 CDDO 松田 慎平 演 題: 新しいパワー半導体材料 ルチル構造二酸化ゲルマニウム 当日会場で熱心に質問や議論を交わしてくださった皆様、そしてイベント関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。 https://jiep.or.jp/event/workshop/jfk2025/assets/docs/pdf/impact_poster_award_2025.pdf
立命館大学発スタートアップ Patentix、シリーズAで総額約 7億1,900万円 の資金調達を実施 ~超ワイドバンドギャップ(UWBG)半導体GeO₂の社会実装を加速~
Patentix株式会社は、このたび、シリーズAラウンドにおいて総額約 7億1,900万円 の資金調達を実施いたしました。
Patentix, a startup from Ritsumeikan University, Raises Approximately 719 Million JPY in Series A Funding – Accelerating the Social Implementation of Ultra-Wide Bandgap (UWBG) Semiconductor GeO₂ –
Patentix is pleased to announce that it has raised a total of approximately 719 million JPY in its Series A funding round.
【メディア掲載のお知らせ】「MICE TIMES ONLINE」にて当社の取材記事を掲載いただきました。
この度、Webメディア「MICE TIMES ONLINE」に、当社の取材記事が掲載されましたのでお知らせいたします。 2025年9月16日・17日に開催された「Tech Osaka Summit 2025」への出展に際し、関西のスタートアップの一つとして当社営業部長の國枝が取材を受けました。 当社の取り組みについてご紹介いただいておりますので、ぜひご覧ください。 ▼掲載記事 媒体名:MICE TIMES ONLINE タイトル:「Tech Osaka Summit 2025:生まれ変わった大阪スタートアップイベント。関西発スタートアップは14社 万博や関連イベントが追い風になる」 URL:【取材】Tech Osaka Summit 2025:生まれ変わった大阪スタートアップイベント。関西発スタートアップは14社 万博や関連イベントが追い風になる – MICE TIMES ONLINE
【出展のお知らせ】第2回スタートアップ企業 新事業/新技術展示会
このたび当社は、2025年10月8日(水)9日(木)に開催される「第2回スタートアップ企業新事業/新技術展示会」に出展いたします。 本展示会には三菱UFJ銀行、中部経済産業局、Station AIと関係のあるスタートアップ企業が参加予定です。 10月8日(水)午後にはプレゼンテーションも行います。 「次世代パワー半導体GeO2」のご紹介をさせていただきますので、 是非当社ブース及び、プレゼンテーションをご覧ください。 (ブース番号・レイアウト番号:No.61) ◆場所 ・トヨタ自動車 ㈱ 本社事務本館大ホール ◆日時 ・2025年10月8日(水)・9日(木) 9:30~17:00 ◆ご来場者 ・トヨタ自動車㈱の従業員 ・トヨタ自動車㈱の仕入先
日刊工業新聞の記事内で当社が取り上げられました。
2025年9月15日付の日刊工業新聞の記事内で、当社が取り上げられました。(電子版:2025年9月12日付) 記事タイトル:Patentix、電力変換ロス最小限に 二酸化ゲルマニウムパワー半導体 社会実装目指す 日刊工業新聞 電子版 Patentix、電力変換ロス最小限に 二酸化ゲルマニウムパワー半導体 社会実装目指す | 日刊工業新聞 電子版
